白無地鯉口シャツ:生地種別2種類 [sai5221s690sai5847s681]

白無地鯉口シャツ:生地種別2種類 [sai5221s690sai5847s681]

販売価格: 2,940~3,500(税別) [通常販売価格: 4,200~5,000]

(税込: 3,234~3,850)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

サイズ:
生地種別:
数量:

商品詳細

白鯉口シャツ 綿100% 【国産】または【インドネシアまたは中国】
白無地の鯉口シャツこそ、神前の正式衣装と考えます!

サイズ表は画像にてご確認ください。

お祭り衣装は厳密にこうじゃないとダメ!!というのは地方により異なりますので
ネットショップの記載を鵜呑みにするととても恥ずかしい思いをすることがあります。
とくに、足元はおいおい!そんな格好100年前!あ、言い過ぎ?30年前でもやらないよ!
みたいな案内で写真を撮っていてそれを全国発信していますが歯がゆく思います。

 

※白生地は同注文でも色がぴったり同じにならない場合があり上下などのご注文時も同様に揃うことは難しいです。

白鯉口シャツ生地種別:sai5221s690 やや厚手 天竺20-16使用 透けないわけではありません
白鯉口シャツ生地種別:sai5847s681 普通生地 天竺20-20使用 透けやすいですがこれが本物

 

鯉口シャツの選び方・・・
身長目安はメーカーが素人販売店用にしかたなく提示しているものとご理解ください。
鯉口シャツの選択は、胸囲となります。
股引きと同様でキツめがおすすめですが洋服とは異なり無駄な部分がありませんので無理をすると動けません。

 

商品カラー 白の色味について大事なお願い。
残念なことに高級ブランド 江戸一さん以外は一緒に購入しても色味の差が出ます。
同じサイズのご注文でも混ざる場合があります。
異なるサイズのご注文でも混ざる場合があります。
異なる商品(腹掛や鯉口シャツ、足袋などでセットや上下の場合でも)でも混ざります。

いやいや格好悪いじゃない!

たしかに!!そうかも!ですが・・・
こんなふうに思ってください。
今年の祭りで股引と腹掛を白で揃えました!上下とも同じ色でした!
でも泥はねでかなり汚くなってしまい洗っても落ちませんけれどタンスにしまいました。
翌年、開けてみると茶色い染みもありますしさらに茶色が増えています!?
(実際、それカビだったり、落ちきれていない汚れが浮き出ているんです)
しかたないから下だけ再購入をします!(実際、股引きの追加購入は多いです)

上下の色が合わない!

お祭り衣装だとここで一部のお客様は激怒!電話だ!追加も同じ色に!
なんてことありますが、世界企業のルイビトンさんでさえ色味・・・違います。
でもこの数千円の商品でそんなに叱られるのも・・・

なので?
この価格でしたらそもそも色の白見は合わないんだとご理解ください。

サイズの選び方(江戸一のMサイズ履いていますがどれが一緒ですか?の質問に回答できません)
サイズは胸囲のみでお選びください。また自分はふくよかだな?と思ったら無理したいサイズは購入しないでください。

追加情報・うんちく

※定休日のお知らせ※→ 見えない方はこちら